ドコモのdTVは、月額540円(税込)で動画配信サービス会社の中でもコストパフォーマンスがとても良いと評判で人気になっています。
このdTVについて詳しくチェックしましたので動画配信サービス選びの参考にしてみてください。
dTVのお試し無料期間と料金は?
無料期間
ドコモのdTVは無料のお試し期間が31日間になっています。
現在、各社の無料期間を比較すると最長で1か月ですので、ドコモのdTVも最長の無料期間になります。
1か月あるとセカセカと忙しく見なくても十分にコンテンツのチェックが可能ですので、今後お金を払って契約を続けるかどうか判断しやすいですね。
月額料金
無料期間を過ぎると月額料金が毎月かかります。
金額は540円(税込)。
これはかなりリーズナブルですね。
アマゾンプライムビデオが月額400円(税込)で、2018年3月現在最も安価なサービスですが、dTVはそれに次ぐ安さです。
各社のサービスはコンテンツの内容が違いますので、一律に月額料金だけで比較はできませんが、例えば利用スタイルがそれほど幅広くない場合、料金を最優先に考えるというのは1つの選択肢です。
ですので、料金面で利用を検討する人がいる中で、月額500円前後の価格はとても魅力的ではないでしょうか。
なお、dTVはドコモのサービスですが、ドコモ携帯以外の人でも利用可能です(dアカウントの取得が必要です)。
dTVのコンテンツは?
dTVのコンテンツは、オリジナル作品やアニメ、洋画、邦画など18ジャンル、合計120,000作品をお届けしています。
月額540円(税込)で、配信本数の約120,000本を見放題で楽しめるのはなかなかパワフルです。
作品も話題作がけっこうあり、「これで540円ならお得でしょ」と思える内容です。
まあ、私の奥さんに言わせると「最新ドラマの見逃し配信がいまいちだけど・・・」ということですが、どこまで要求するんだーと思いますけどね(笑)
dTVのサービス
dTVの特徴としてコンテンツの他に特筆できるのは「ダウンロード機能」です。
例えば自宅のWi-Fiで作品をダウンロードしておけばオフラインでも楽しめますので、出先などで通信費用を気にせず好きな動画を視聴できます。
これはお子さんがいらっしゃるご家族でお出掛けの時など、お子さんにアニメなどを観てもらっておとなしくしてもらうということも(笑)
dTVの口コミ
これはdTVのページに記載されている口コミですので、良い内容ばかりになるでしょうが、こういう意見があるというので参考程度にチェックしてみてはいかがでしょうか。
確かに私も納得の部分があります。
とりあえず自分で確かめるのが一番ですから、無料期間を使って存分にチェックしてみてはいかがでしょうか。
▼VODランキングはこちら▼
[getpost id=”29″]