「ああ、動画配信サービスね」って感じでしょうか(笑)
でもVOD=動画配信サービスの良さってどこまでご存知ですか?
もしVODを使い倒していないなら本当にもったいないです。
月額見放題の動画サービス厳選ランキングTOP10
U-NEXT

暇つぶし度 |
|
無料期間 | 31日間 |
月額料金 | 2,149円(税込) |
dTV

暇つぶし度 |
|
無料期間 | 31日間 |
月額料金 | 540円(税込) |
アマゾンプライムビデオ

暇つぶし度 |
|
無料期間 | 30日間 |
月額料金 | 400円(税込) |
FODプレミアム

暇つぶし度 |
|
無料期間 | 31日間 |
月額料金 | 959円(税込) |
HULU

暇つぶし度 |
|
無料期間 | 2週間 |
月額料金 | 1,007円(税込) |
ビデオマーケット

暇つぶし度 |
|
無料期間 | 初月無料 |
月額料金 | 1,058円(税込) |
auビデオパス

暇つぶし度 |
|
無料期間 | 30日間 |
月額料金 | 606円(税込)他 |
Netflix (ネットフリックス)

暇つぶし度 |
|
無料期間 | 1か月 |
月額料金 | 702円(税込)他 |
番外編
11位 ダゾーンDAZN
12位 Rakuten TV
13位 GYAO!
土日の暇つぶしにVOD
VODはHulu(フールー)に5年ぐらい加入していました。
最初だけで後はほとんど見ていませんでしたが、改めてHuluをチェックしたり、他のサービスも無料で試してみたら想像の何十倍も楽しめて自分でも本当に驚いてます。
その良さって例えば
- とにかく幅広いジャンルがあってコンテンツの充実度がすごい
- いつでもどこでも気軽に動画を観れて使い勝手が良い
- パソコン、スマホ、テレビ、PS4など様々なデバイスで視聴できる
- サービスによってはダウンロードOKで長旅のお供にもなる
実際に利用してみると想像以上に使える場面が多くて、「これ生活必需品かも」って思えてきます(笑)
例えば、動画配信の定番は海外ドラマです。
その海外ドラマの大ヒット作品といえば主人公ジャックバウアーの【24ーTWENTY FOURー】ですね。
この24は1度見て大興奮でしたが、再度見たくなってシーズン1から全部見直したら毎週土日は徹夜になりました(笑)
アメリカのドラマは本当に面白いものが多くて寝る暇がありません。
あなたも土日に寝不足にならないよう注意して下さいね!
土日の暇つぶし用に賢く使うために
土日の暇つぶし用として今回多くのVOD・動画サービスを比較しました。
その結果、堂々の第1位は【DMM見放題chライト】でした。
そもそも動画サービスは各サービスの特徴がありますので、利用する人の好みによって好き嫌いが分かれる部分でもあります。
そういう面では、自分の土日の過ごし方やこだわりなど独自のフィルターにかけて、どのサービスにするか考えるほうがよりフィットするでしょう。
また、1つの考え方ですが今回ご紹介している動画サービスはすべて無料期間がありますので、複数のサービスに登録して自分で実際にコンテンツなどをチェックしてみるのも有効です。
僕も複数登録して
- どんなコンテンツがあるのか
- 自分が求めている動画が観やすいのか
実際にさわって確かめました。
まあそれが1番手っ取り早いんですよね。
そうなると継続して使いたいとは思わないんですよね。
まあそれはそれで、無料期間で試してみて自分の生活スタイルに合わないと思えば解約すれば大丈夫ですから気軽に試せます。
VODのサービスはだいたい無料お試し視聴として2週間~1か月程度、無料で作品が見放題のサービスもありますので、まずは無料でチェックしてみましょう!
もし、アダルトも含めて楽しみたい場合は断然「DMM見放題chライト」ですよ。
▼DMM見放題chライト▼
土日の暇つぶしに最適な理由とは?
VODの豊富なコンテンツ
コンテンツとして定番の映画はもちろん、アメリカを中心とした海外ドラマや韓国の韓流ドラマ、国内ドラマも古くから人気のものや、最新ドラマの見逃し配信も続々アップされます。
例えば、アメリカのドラマの傑作と言えばやはり【24ーTWENTY FOURー】ではないでしょうか。
私も全シリーズ制覇しました(笑)
その他、24に引けを取らないドラマが続々出ていますよね。
もちろん海外ドラマだけではなく、国内のコンテンツもなかなか面白いですよ。
最近は深夜番組からも良質の番組が出てきたりします。
その先駆けと言えるのが「孤独のグルメ」ではないでしょうか。
俳優の松重豊さんが扮する主人公の井之頭五郎(いのがしらごろう)さんの食事を見るだけですが、なんだかほっこりする作品です。
その他お笑いなどバラエティ番組も様々用意されていたり、最近ではオリジナルコンテンツに力を入れる所も出てきました。
とにかく本当にコンテンツが豊富で色々見たくなってしまいますよ。
VODの使い勝手の良さ
ネットで楽しめるという利点が十分に生かされるのが、どんなデバイスでも視聴可能という点。
スマホやタブレットがあれば外出中でも問題ありません。
もちろんパソコンでもOKですし、テレビやPS4、任天堂のWiiなどでも視聴可能なサービスもあります。
具体的にどのデバイスで視聴できるかという点はサービス会社によって多少違う場合もありますので、気になるサービス会社はその点もチェックしましょう。
ダウンロードすればコンテンツを持ち運べる
外出先で動画を観る場合、通信料は気になりますよね。
その点、ダウンロード可能なサービス会社であれば、自宅のネット通信で事前にダウンロードしておいて、そのデータを持って外出すれば通信料を気にしないで視聴できます。
例えば家族でドライブや遠出する場合に、お子さんにアニメの動画などを見せてもいいですよね。
お子さんを静かにさせる道具として抜群の威力を発揮してくれるはずです(笑)
VODの出始めといえば
VODといえば元々、HULU(フールー)とTSUTAYA(ツタヤ)スティックぐらいでした。
私、この両方に加入していましたが、あまり使っていなかったんですよね。
当時のTSUTAYAスティックとうのは、テレビに有料スティックを差し込んでテレビで動画を視聴するタイプでした。
サービスは見放題ではなく、観たいコンテンツを1本ごとに購入して視聴する形でした。
購入すると言っても、毎月500ポイントとかサービスで付与されるので、その範囲で映画を視聴するような使い方でしたね。
ですので当時はHuluで観たい作品がない時にTSUTAYAスティックで探して、あったらポイントの範囲で視聴するという感じです。
それがいつの頃かTSUTAYAスティックがサービスを廃止するというので自然消滅。
Huluは奥さんが最新ドラマの見逃し配信を観るぐらいで、私はほとんど見なくなっていましたね(笑)
サービス会社も本当に沢山でてきましたね。
多すぎて何が良いか迷うぐらいですので、当サイトで各VODサービスを比較してランキングを整理したというところです。
あなたがもし、土日の暇つぶしに困る時があるようでしたら、ちょっとした暇つぶしに最適な動画配信サービスを無料で使い倒してみてはいかがでしょうか!
土日の暇つぶしに動画サービスが楽しめる理由
土日の暇つぶしと言えばすぐに思い浮かぶのはYouTubeやゲーム、マンガなどでしょうか。
スマホの時代になりましたのでネットでちょっとYouTubeを観たり、ネットゲームしたり、読み放題のマンガを読んだり。
ただYouTubeとかゲームとか、けっこう飽きるんですよね。
その点、私の経験上VODはまあ飽きません(笑)
特に最近のVODは、バラエティや最新ドラマの見逃し配信も充実して人気も上がっています。
もちろん、元々ある名作映画も邦画・洋画ともにたくさんありますので、たまには世界の名作を鑑賞するのもいいものです。
そんな感じで本当にコンテンツが豊富で充実しているというのが楽しめる理由の1つではないでしょうか。
そして何より、映画を観るメリットというのが、なにげに重要だったりしますよ。
映画のメリット
これ、あまり気づかないかもしれませんが、土日の暇なときってついつい嫌なことが頭に浮かんだりしませんか?
仕事のことや今まで悩んでいたことを思い出したり、不安なことが急に襲ってきたり。
ネガティブなことを考えこんで憂鬱になることありませんか?
それってホント気持ちが落ちますよね。
せっかくの休日なのに気持ちが凹んじゃうのは残念すぎます。
ですが、ストーリーがしっかりしている映画などを観ると適度に集中しますよね。
そうなると嫌なことや悩みがどこかに行っちゃいます(笑)
それが何よりのメリットです。
現実逃避?(笑)
いえいえ、楽しいものを鑑賞して気持ちが楽しくなるのは大事なことです。
有意義な時間でもあり、心の洗浄でもあります。
簡単に出来る点も嬉しい
もちろん、映画を観るために昔のようにツタヤにDVDを借りに行く必要はありません。
スマホでもタブレットでもパソコンでもテレビでも、自分の手元にあるデバイスでいつでもどこでも視聴可能というのも嬉しいですよね。